大阪産業大学 OSUプロジェクト共育
OSUプロジェクト共育

大阪産業大学では2007年度より「OSUプロジェクト共育」を本格的に導入し、社会人基礎力の向上に貢献したいと考えています。OSUプロジェクト共育は、大学生にとって魅力あるテーマを教員が提案し、大学生諸君が自主的にそのテーマに取り組むことにより、自らの問題解決できる能力が養える優れたプログラムです。

大学生活の4年間、知識力とともにOSUプロジェクト共育に積極的に参加して社会人基礎力を磨き、有意義な大学生生活を過ごされることを願っています。

 
 
ソーラーカープロジェクト

ソーラーカープロジェクトソーラーカーの開発とレースへの挑戦は未来の車つながる技術を発展させます。クリーンなわずかなエネルギーで「より速く、より遠く」まで走らせることができるか、挑戦を続けています。

 
EVプロジェクト

EV(電気自動車)プロジェクト今まで1人乗りの小型EV車について開発を行いました。次に、バッテリーやホイールインモータなどの改良を行い、2人乗用のEV車を開発すると共に、日本一周デモ走行を予定しています。

 
シルクロードプロジェクト

シルクロードプロジェクト2005年11月に中国の西安交通大学と共同して、西安から敦煌までのシルクロード横断プロジェクトを実施しました。2008年は北京オリンピックに合せて、準備を進めています。

 
環境ビークルプロジェクト

環境ビークルプロジェクト今春に関西で初めての水素ステーションが大阪府庁と関西国際空港に開設されます。これで燃料となる水素供給が整ったので、今までに開発を進めてきた燃料電池の公道実証走行を行う予定です。

 
旧車のレストアプロジェクト

旧車のレストアプロジェクト大阪産業大学が所有するジャガーなど旧車のレストア(復元・再生)を行っています。単に復元しては走らせるという作業だけでなく、さまざまな体験を通して、学生力を磨くプロジェクト共育を推進します。

 
OSUパリダカ参戦プロジェクト

OSUパリダカ参戦プロジェクト片山右京客員教授(元F1ドライバー)および協賛企業の強力を得て、パリ・ダカールラリーに大阪産業大学が初参戦しました。環境問題を取り上げて、使用済み天ぷら油を精製したBDF燃料を用いた初めての挑戦です。

 
学生フォーミュラ参戦

全日本学生フォーミュラ大会に向けて学生が協力して競技車両の設計・製作を行うことで、ものづくりの本質やそのプロセスを学ぶとともにチーム活動やものづくりの厳しさ、面白さ、喜びを実感できる、創造性に満ちた技術者の育成を目指します。

 
温泉掘削プロジェクト

大阪産業大学は生駒山麓の近くにあり、ボーリングすれば温泉を掘り当てるかもしれない優れた立地条件にあります。この地の利を活かして、大阪産業大学内で温泉掘削に挑戦します。掘り当てた時は、みなさん一緒にOSU温泉に入りましょう。

 
学食改善プロジェクト

大学生の皆さんは、今どんな学食を求めているのでしょうか?このプロジェクトでは、学内食堂のメニューなどを、大阪産業大学生が今以上に納得できるものにするために企画しました。

 
Cafe de Trainプロジェクト

カフェを企画・運営してみようというプロジェクトです。カフェの改造などの図面作成やデザインも学生から公募し、投票で決定。申請業務から値段設定まで考えてみましょう。

 
オキシライドプロジェクト

オキシライド乾電池による電池自動車を開発して、時速100キロを目指します。

 
菜の花プロジェクト

菜の花を育て、小学生と一緒にディーゼル燃料(BDF)を作ります。子どもへ環境教育を行いながら、地域の環境改善をめざします。

 
鳥人間プロジェクト

琵琶湖で毎年開催されている鳥人間コンテストへの出場を目指します。

 
国際技術支援プロジェクト

学生ができることを学生だけで海外でやってみる。
国際協力や仕事を海外でしてみたい人は集まれ!
☆文具の寄付受付中☆

 
TEGVプロジェクト

「触媒燃焼」と熱電発電を組み合わせて、今までにないまったく新しい発想による自動車を考案し、開発します。

 
ロケットプロジェクト1

これまでのロケットの推進薬は、火薬取締法で制限されていたが、だれでも製作できる新しい推進薬を使ったロケットの開発を目指します。

 
ロケットプロジェクト2

小型実験ロケット/小型衛星を開発し、フランスのロケットコンテストでの打ち上げを目指します。東大阪にある宇宙クラブ関西、地元高校と共同で推進します。

 
飛行ロボットプロジェクト

UAV(自律無人航空機)と呼ばれる飛行ロボットの開発を目指します。

 
快適空間プロジェクト

OSUPJ (Operation Students Utopia Project)では、大阪産業大学キャンパス内に大学生の快適な空間を作るために、様々な企画を進めていきます。

 
カタログデータベース化

自動車のパンフレットやカタログを収集し、データベース化することによって自動車の緒元や技術の進歩を知り、さらに自動車を取り巻く社会の変遷を洞察します。

 
学部学科紹介ビデオ

自分が所属する学科ごとに、学科の紹介やプロジェクト活動の紹介ビデオを企画し作成します。高校や企業への紹介に活用します。